外壁の塗装の重要性

外壁の塗装の重要性
外壁は建物の外観を美しい物にする反面、紫外線や雨風の影響を受けやすい部分です。
何も手入れをせずに放置をしていると、汚れなどが目立つだけでなく、
ヒビ割れなどの原因にも繋がります。
さらに水が染み込み壁の内部が腐食することもあります。
外壁を美しくみせるために塗料がつかわれていることはあなたもご存知でしょう。
塗装した面も年月が経てば、劣化をします。
例えば、指でこすると白い粉をふくチョーキングといった現象があげられます。
そこで、今回は塗装の重要性を紹介していきます。

◆塗装の重要性
外壁に使用される素材はモルタルやサイディングが一般的に認知されています。
外壁の下地は塗装によって守られていることはあまり知られていません。
しかし、塗装は年月とともに劣化していきます。
主な劣化として、ヒビ割れ、剥がれなどがあげられます。
塗装が敗れると下地に影響が出て、柱や土台も劣化の原因を作ってしまいます。
よって、塗装は外観を美しく見せるだけでなく、
家の寿命を長持ちさせる効果があるのです。

◆モルタルの塗装
モルタルの外壁においてのトラブルを紹介します。
モルタルの主なトラブルはヒビ割れです。
ヒビ割れは雨水を内部に溜め込みやすく、下地にダメージを加えます。
大きなヒビ割れを補修した後やチョーキングに対して塗装を施す場合、
モルタルに樹脂系の塗料を塗布する作業が行われます。
主に使用される塗料はフッ素樹脂塗料・シリコン樹脂塗料・ウレタン樹脂塗料・アクリル樹脂塗料などです。
それぞれ耐久性と価格が異なります。また、細かいヒビ割れには弾性アクリル塗料というものが使われます。

モルタル塗装

◆サイディングの塗装
サイディングは塗替えは不要、
サイディングは長期間メンテナスしなくてもいいといった声をよく聞きますが、
もちろんサイディングも劣化の対象です。
サイディングであっても表面は塗装によって守られています。
サイディングもモルタル同様に、チョーキングが起こったりします。
金属系のサイディングは白サビ・赤サビなどの現象が起きます。
そのため、定期的に樹脂系素材を塗り替える必要があります。
塗料はモルタルの物と使われる物は同じです。
定期的に塗り替えればサイディングは25~30年は使用することができます。
また、サイディングのコーキングも劣化する部分です。
よって、定期的にメンテナンスをするべき箇所です。
メンテナンスを怠ると雨漏りの原因となったり、
内部に腐食をきたしたりします。継ぎ目にヒビ割れができた際は、
雨水が浸水している可能性があるため、速急に点検をする必要があります。

サイディング塗装